30歳会社員の日常

30歳会社員の日常

「イライラ」の感情への向き合い方(アンガーマネージメント術)

どうも、谷町グリーンです。

 

皆さん、職場など日々の生活でイライラすることはありませんか。

私は仕事をしていると、イライラする事が多々あります。

 

本日はそんな職場での「イライラ=怒り」の感情との向き合い方について

私の失敗体験も含め書いていきたいと思います。

f:id:Tanimachi-Green:20200926075410j:plain

 

トピックは下記です。

 

 

では、早速書いていきます。

 

1.イライラするとなぜいけないか?

 

まず最初に考えたいのが

「なぜ、職場でイライラしてはいけないのでしょうか?」ということです。

 

これに対しては様々な答えがあると思います。

下記に例を挙げてみたいと思います。

 

 ・イライラすると余計な疲労が溜まるから

 ・職場の空気が悪くなるから

 ・周囲からの評判が落ちるから

 

確かに上記は「イライラ」によって頻繁に発生する弊害だと思います。

 

しかし、私が思う「イライラ」が漏らす大きな弊害は

「長期間にわたって生活・仕事の効率が落ちる」ということです。

 

では次に「なぜイライラすると生活・仕事の効率が落ちるのか」を考えたいと思います。

 

皆さんの職場での状況を思い出してください。

 

イライラする事があった後、

しばらくその原因や出来事が頭から離れないということはありませんか?

 

そうです。

このようにイライラするとその原因で頭がいっぱいになってしまい

脳の中で仕事のことを考える容量が少なくなってしまうので

必然的に業務の効率が落ちてしまうのです。

f:id:Tanimachi-Green:20200926080616j:plain

 

また、職場では役職や立場があるのでイライラについて

相手と正直に話をすることはできない事が多いです。

つまり、早期にイライラを解消する事が困難なケースが多いのです。

 

そして、そのように積もり積もった「イライラ」の感情は

だんだん長期的な人間関係の悪化につながってしまうのです。

 

f:id:Tanimachi-Green:20200926081149j:plain

 

このように「イライラ」は百害あって一理なしの感情である事が多いです。

 

では、この「イライラの感情」に

私たちはどのように向き合っていけば良いのでしょうか?

 

次からはこのことについて考えていきたいと思います。

 

2.  対策① 「イライラ」の後ろには隠れた感情があることを知る。

 

「イライラ」についての対策としては

「イライラ」に対する知識を持っておく事が非常に有効です。

 

皆さん、「イライラは二次感情」というのは聞いた事があるでしょうか。

 

つまり、人が「イライラする」前には、何らかの他の一次感情があるという事です。

それは、具体的には「恐怖・不安・恐れ・寂しさ・失望」のような感情になります。

 

皆さんが最近イライラしたことを思い出してみてください。

 

その出来事が起こったときに

あなたは「イライラする」前に何か別の感情があったのではないでしょうか。

 

私も最近のイライラした時のことを思い返してみると

あるときには「恐怖」を、また別の時には「寂しさ」を感じるなど

別の感情が起因となって「イライラ」が発生していることに気がつきました。

 

まず、イライラの対策の第一歩としては

自分がどういう感情でそこに至ったのか振り返って

一次感情を把握することを心がける事が重要になります。

 

3. 対策② 6秒ルールを活用する

先ほど「イライラ」の対策として

その出来事を振り返って、一次感情を把握する事が重要と言いました。

 

でも、そんな事が簡単にできるでしょうか?

 

怒りは基本的に瞬間湯沸かし器の如く湧いてきます。

といより、怒りのピークは原因が発生してから6秒と言われています。

 

なので、この怒りが湧いてからの6秒は

自分を振り返るほどの余裕はないのです。

 

だからこそ次にオススメするのは「イライラしたぞ!」となったら

意識的に6秒だけ感情を抑える努力をするという事です。

 

大きく呼吸をするなどでも構いません。

f:id:Tanimachi-Green:20200926083224j:plain

 

この6秒だけ全力で感情を抑える努力をしましょう。

たった6秒だけです。意識すれば少しずつできるはずです。

 

「イライラは発生後の6秒がピークなので、6秒間耐える」

これを意識しましょう。

 

これさえできたら、その後出来事を振り返り

自分の第一感情を確認するという行動が格段にしやすくなります。

 

4.対策③それぞれの正義があることを知る

 

私は職場でイライラする事が多く,すごく悩みました。

 

そこで、いろんな書籍を読んで「イライラ」と向き合ってきたのですが

ある書籍の中に参考になる言葉があったので紹介したいと思います。

 

それはボブ・ディランの次の言葉です。

「君の立場になれば、君が正しい。僕の立場になれば、僕が正しい。」

 

これは自分にとって,すごく印象的な言葉でした。

 

なぜなら、この言葉によって

私が「イライラする」時というのは

「私の立場に立ったら〜すべき」というスタンスが要因となって

発生している事が多いと気がついたからです。

 

上司と部下、子供と親、彼氏と彼女など

人には様々な立場があって、その立場を背景として人間関係を構築します。

 

意見が噛み合わないとき、相手が自分の意に背くとき

相手にもそれなりの正義があるということを

先ほどのボブ・ディランの言葉で気づく事ができました。

 

なので、6秒ルール→メタ認知で自分の感情を整理したのちに

「相手がなぜ、どういう立場に基づいて行動しているか」を考える事で

あなたが「イライラ」と向き合う上でも非常に役に立つと思います。

 

5.最後に

いかがでしたでしょうか。

今回の記事が皆さんにとって参考になれば幸いです。

 

また「アンガーマネージメント」について

もう少し詳しく知りたいという方は

下記にオススメ書籍を載せておくのでぜひ読んでみてください。

 

本日は以上になります。

アンガーマネジメント入門 (朝日文庫)

アンガーマネジメント入門 (朝日文庫)

  • 作者:安藤俊介
  • 発売日: 2016/09/07
  • メディア: 文庫
 
[図解] アンガーマネジメント超入門 怒りが消える心のトレーニング

[図解] アンガーマネジメント超入門 怒りが消える心のトレーニング

  • 作者:安藤 俊介
  • 発売日: 2018/09/26
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)