30歳会社員の日常

30歳会社員の日常

【体験談】英語コーチングスクール プログリット入学体験記 (50万と300時間を投資する価値は?)

どうも谷町グリーンです。

 

本日は私が2019年度の夏より3カ月間受講した

英会話教室プログリットについて実際に入学して受講した経験を紹介したいと思います。

 

f:id:Tanimachi-Green:20200921124906j:plain

(↑本田選手をイメージ)

 

トピックは下記です。

 

では早速書いていきます

 

1.プログリット受講時について

 

まずプログリットを簡単に紹介します。

 

[プログリットとは英会話レッスンは一切行わず。
学習効率を追求し、学習習慣を身につけられることに特化した

コーチングサービスです。]

↓詳しくは私も下記のブログに書いたのでよかったら見て下さい

www.tanimachigreen.info

 

私はプログリットを2019年夏から

3ヶ月にわたり受講しました。

 

入学当時の私の英語力はVersant37点で

日本人平均38点をやや下回る点数からのスタートでした。

(ちなみに当時受けたToeicは730点くらいでした。)

 

英会話の勉強は全くしたことがなかったので

想定通りの位置からのスタートかなという感じで受講が始まりました。

www.versant.jp

 

2.プログリットで3ヶ月取り組んだこと

 

プログリットは自習学習がメインのコーチン英会話教室です。

 

週1回のコンサルタントとの面談でその週の学習内容を決定し

それを愚直に取り組むと言うのが基本的なスタイルになります。

 

コンサルティングによって一人一人カリキュラムは異なるかもしれませんが

今回は上記でVersantスコアを紹介したように平均的な英語能力を持っている

私が3カ月間取り組んだ内容を下記にて紹介していきます。

 

<3ヶ月間 毎日3時間 実施したこと>

シャドーイング 毎日1時間(TEDの音声を使用)

 毎日シャドーイングを繰り返し、最後の1回録音しコンサルタントに提出しました。

 翌日はコンサルタントから受けたフィードバックをもとに再度練習を繰り返します。 

www.ted.com

 

②多読 毎日30分(ラダーシリーズを使って逆戻りせず読書)

 レベル2から始まり最終はレベル4の教材まで読破しました。

 意味がわからなくてもどんどん読み進め大意をつかむことを意識してました。

 

ローマの休日 Roman Holiday (ラダーシリーズ Level 2)

ローマの休日 Roman Holiday (ラダーシリーズ Level 2)

 

 

③瞬間英作文 毎日30分〜1時間 (下記のシリーズを使って勉強)

 毎日3〜5単元を学習し、CDの日本語を聞いて即座に英文が出るまで反復しました。

 ※英会話の学習をしたことがなかった私はスピーキング特に弱かったので

  この勉強は役に立ちました(シャッフル編は最初は難しく挫折しそうになりました)

スラスラ話すための瞬間英作文シャッフルトレーニング

スラスラ話すための瞬間英作文シャッフルトレーニング

  • 作者:森沢洋介
  • 発売日: 2007/06/14
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

④単語学習 毎日30分 (キクタンシリーズ BASIC→ 800+銀のフレーズ)

  単語学習では受験勉強やTOEICの勉強と異なり「英語を見て日本語を答える」のではなく

 「日本語を見て英語が即座に答えれる」ように勉強をしました。

 

 ※あと最終的には英会話で使うことを目的としているので発音も意識して勉強しました。

  具体的な学習法は単語と例文CDを聴いた後、シャドーイングを繰り返し行いました。 

 

【音声DL付】キクタンTOEIC(R) L&Rテスト SCORE 800

【音声DL付】キクタンTOEIC(R) L&Rテスト SCORE 800

  • 作者:一杉 武史
  • 発売日: 2020/03/09
  • メディア: 単行本
 

 ⑤オンライン英会話

 ①〜④の成果を試す練習試合の場として

 ネイティブキャンプと言うオンライン英会話を週に2回〜3回受けました。

 

 ネイティブキャンプの優れている点は先生が多国籍・レッスン予約不要という点です。

 

 私は5分ディスカッションと言うトレーニングを受講していました。

 好きな先生と5分お話ししてその後発音や単語のフィードバックを受ける形です。 

 

 当時は月額5000円強だったので、スクールに比べると格安です。

 絶対に登録することをお勧めします

 

 

オンライン英会話のポイントはただ授業を受けて終りにしないことです。

恥ずかしいですが、しっかりと自分の会話を録音して聴き直す必要があります。

 

レッスンで話してたつもりになっていても再度聞き直すと

「あれ何言ってるの」「ここうまく言えなかったな」と反省点は出てきます。

 

ここをコンサルタントと復讐してより良い表現や発音を教えていただくことが

非常に重要になります。

 

以上のことを

私は3カ月間、毎日3時間以上勉強し続けました。

(1日も欠かさずに勉強した事は今でも自信になっています)

 

3.毎日3時間の学習は継続できるか(会社員向け)

 

結論から言いますと楽ではないです。

サボってしまいたい日も嫌になる日もありました。

 

「でも、絶対にあなたにもできます!」

 

なぜなら週1回の英会話教室ではなく

毎日3時間の英語学習のプログリットを検討される

あなたは他の人よりも英語に対する意欲が強いと思います。

 

また、プログリットでは専属のコンサルタントが英語学習だけでなく

あなたの日々の生活にどうやって学習時間を確保するかの

「生活のコンサルタント」もしてくれますし、モチベーションも管理してくれます。

 

私もプログリット受講直前に転職して新しい会社に入っていました。

業務でも覚えることが多く、その上で並行して英語を勉強するのは大変でした。

 

でもそんな時はコンサルタントに気軽に

しんどいことを打ち明けて相談していました。

 

コンサルタントの方は学習内容の変更や

同じプログリットの仲間と接する機会を作ってくれたりと

様々な形で私の勉強を後押ししてくれました。

 

なので継続できるかどうかは

プログリットを検討に入れている時点で達成できると思います。

 

無料コンサルタントもあるので

不安な方はぜひ必ず体験に行ってみて下さい。

そして悩みを正直に打ち明けてみてください!

 

4.プログリットを3ヶ月受講した結果

まずは定量的な効果についてですが

受講前に受けたVersantについては37→43点に6点アップしました。

 

ビジネスマンの最初の目標が47点ということなので

手が届く位置まで学習を進められたのはよかったと思います。

 

次に定性的な効果です。

 

これがとても大きいです。良かった事は3つあると思ってます

 

①英会話に対するメンタルブロックがなくなった。

 

 3ヶ月努力したからといって英語がペラペラになったかと言うと

 残念ながら私はそのレベルまでは達しませんでした。

 

 しかし、よかった点としては英語アレルギーがなくなったと言うことです。

 

 実際にプログリット卒業後、一般の英会話教室に力試しに行ったところ

 以前は外国人が目の前に立つと何も話せなくなっていたのが

 毎日勉強したおかげでそういった緊張は全くなくなりました。

 

②英語の学習習慣がついた

 

 さすがに強靭な意志を持っていないので

 卒業後も毎日3時間学習すると言うのはハードルが高いのですが

 毎日1時間から2時間の英語学習は習慣として身につくようになりました。

 

 英語学習をすると普段の生活でも英語を聞こうとする癖がつきます。

 日々の生活の中で英語を取り入れようとする癖がついたのは非常に良かった点です。

 

③自分に自信がついた

 

 プログリットは英語学習スクールです。

 しかし自習中心で行うと言う少し特殊な学校になります。

 

 そこで毎日逃げることなく働きながら3時間の学習を続けた事は

 自分にとって自信になりました。

 

 実際にこのブログを継続できているのも

 あの時プログリットで学習した経験が活かされていると思います。

 

5.最後に

プログリットは今までの私が受講した習い事の中でも

1番印象的で且つ、やって良かったと思う習い事です。

 

無料カウンセリングもあるので

ぜひ皆さん一度足を運んでみて下さい!

 

英会話教室を探している方はマストです!

英会話教室に関するイメージが一変するので。

 

コロナ時代の就職活動の結果について (20年8〜9月の市場動向を肌身で感じた)

どうも、谷町グリーンです。

 

久しぶりのブログ投稿です。

 

というのも最近、久しぶりに市場動向を観察しに転職活動を行なっており

忙しくてブログが更新できておりませんでした。

 

今日は20年度8月〜9月にかけて行なった

最新の転職活動の感想を書いていきたいと思います。

 

f:id:Tanimachi-Green:20200919162718j:plain

 

トピックは下記です。

 

早速書いていきます。

 

1.今回の転職活動の目的と受験結果

 

まず今回の転職活動の目的を説明します。

目的は大きく2つあります。

 

<転職活動の目的>

①コロナで転職が厳しくなってるって言ってるけど本当なのか確かめる

②新卒からコンサル業界が気になってたので、人生初のコンサル業界に挑戦

 

まあ、こんな感じで転職活動を8月のお盆から取り組んでみました。

 

そして次が今回の転職活動の結果です。

 

応募10社 書類通過3社 内定0社です。

 

今回は残念ながら内定をもらう事ができませんでした。

 

ちなみに面接までありつけたのは下記の3つです

 

 ・外資系コンサル

 ・日系コンサル

 ・製薬メーカー

 

2.20年度の転職活動を振り返る

 

まず転職活動をやってみて率直に感じたことは下記の3点です。

 

 ・現職での在籍が短い(19年に1度転職しているため)ことは面接ですごく聞かれる

 ・コロナで大変と言われているが書類通過率はあまり変化がない

 ・WEB面接は、面接会場に行かなくていいからめっちゃ楽

 

1つ目の「前職の在籍期間」について、

外資コンサルでは触れられませんでしたが)

日系の企業では本当にいろいろな形で質問を受けました。

 

「うちに入ったら長く働いて欲しい」と直接言われたこともあったので

やっぱり日系の企業は長く働いてくれることを非常に重視しているんだと思いました。

 

2つ目のコロナの影響についてですが、

書類通過率は前回の19年とほとんど差がないと感じました。

 

ただ、面接で結果が出なかったことを見ると

企業も人材への投資は慎重になっているのかなと思います。

(面接の回数も可変式であり増えることもあると言われました)

 

もし、どーしても転職する必要がある方は

いつも以上にきっちり「面接対策」をして行った方がいいと思います。

 

中途半端な気持ちでは歯が立たないんだと思いました。

 

3つ目のWEB面接ですが、

私はコロナ以前の面接しか経験がないため、今回がWEB面接が初めてになります。

 

そこで思ったのが「とにかく、めっちゃ楽」ということです。

 

わざわざ、スーツのシワを気にする事もないし、移動も必要ないです。

また緊張もそんなにしません。

 

単純に時間になったらTeams等を起動して

面接官と会話をするだけなので非常に快適でした。

(在宅勤務の方は絶対、今が転職活動の練習のチャンスですよ!)

 

ただ、面接の際にMac Book Airを開いたままで面接を受けていたら

途中でSiriが発動するというアクシデントも経験しましたので

その辺りは気をつけた方がいいかなと思いました。

 

3.面接で聞かれて回答が難しかった質問

 

転職面接って基本はスタンダードな質問しかされないのですが

今回は色々と準備できてなかった質問が3つあったので共有したいと思います。

 

もしこれから面接を受ける方は参考にしてください。

 

困った質問①

「あなたが仕事で実施した対策について、他の案との優位性と妥当性を教えてください」

 

この質問は準備しとくべきでしたが、今回はパッと説明できませんでした。

というか、面接で話した仕事が3年前にやった仕事だったので深掘りできてませんでした。

 

いやー、これは今まで事業会社の面接では聞かれた事がなかった質問なので

やっぱりコンサルを受けようと思うと、こういう思考がいるんだと勉強になりました。

 

皆さんも自分の仕事内容を説明するときに

実施はしてないけどベンチマークにした案や比較した案は準備しとくといいですよ。

 

困った質問②

「学生時代にやったバイトとなぜそのバイトにしようと思ったかを教えてください」

 

これは正直に「そんな昔のこと、覚えてないけど」って思いました。

 

新卒の面接ならともかく、転職面接で学生時代のことを聞かれるとは

想定してなかったので面食らいましたね。

 

正直にいうと「時給が高いとか、家から近いとか」だと思ったのですが

そこはなんとか取り繕いました。

 

でも、学生時代のことを思い出せたのは楽しかったです。

 

皆さんも念のために学生時代について下記は準備しといてもいいかもです。

 ・なぜその大学・学部か

 ・ゼミを選んだ理由と内容

 ・ガクチカ

 

困った質問③

「英語で自分のパーソナリティを3分くらい話してみて」

 

「パーソナリティ?」って思って一瞬固まってしまいました。

 

今思うとそんなに難しいことは求められてなかったと思います。

 

でも、英語はちょっと勉強していたので

うまく話せなかったのは正直とってもショックでした。

 

↓皆さんも下記のようなサイトをちょっと確認するだけで結果が変わると思います。

eikaiwa-highway.com

 

 

4.今回の転職活動から学んだこと

 

今回実施した転職活動でしたが

結果はあまり芳しくありませんでした。

 

でも、転職活動をしたことで

やる気が出た事が2つあります

 

①今の仕事で成果を残す

 

今回の転職活動で思ったのはずっと前職の話をしてたなって事です。

 

確かに転職したのは2019年なので期間は短いです。

 

けど、やっぱり今が自分の自己ベストであることを目指すべきなので

今の仕事でもしっかりと成果を出せるように頑張りたいと思いました。

 

次の転職活動では、今の仕事のことを話せるようにするぞ!っと燃えました(笑)

 

②英語学習を再開する

 

これは面接の場で「英語で喋って」と言われた時に

うまくできなかったのがショックだった事が大きいです。

 

ただ、そのショックを放置しておいても解決しないので

英語学習を1日1時間からでも再開したいと思います。

 

今回の転職活動でも上記以外にも

下記のようないろいろな事が学べました。

 

 ・面接ではどんな事が聞かれるのか。

 ・自分にはどんな力が不足しているか。

 ・やっぱり転職活動は景気のいい時にやるに限る。

 ・転職エージェントはやっぱり親身な人がいい。

 (今回は残念ながら今後も付き合いたいと思うエージェントには出会えませんでした)

  ・使えない転職エージェントを使うくらいなら直接応募すべき

 

 

また折を見て転職市場を観察しに行きたいと思います。

 

今回はこんな感じです。

皆さんも在宅勤務中が気軽に転職活動ができるチャンスです。

 

ぜひ、お時間がある方は取り組んでみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

【体験談】オススメ英会話教室 プログリットとは?

皆さんが英語学習を始められる際に

まず検討されるのが「どこの英会話教室で学習するか」という点ですよね。

 

ただこの「英会話教室」ですが、

どうやって選んだらいいか悩む事が多いのではないでしょうか。

 

f:id:Tanimachi-Green:20200812224640p:plain

 

私も「英会話教室」に通った事がなかったので

どう選んだらいいかわからず

10社ほど無料体験授業を巡りました。

 

本日は私と同じように「英会話教室選び」に悩んでおられる方に

「私のオススメの英会話教室」と「実際に入会して感じたこと」をご紹介いたします。

 

 

オススメ英会話教室 プログリット(progrit)

 

早速、私のオススメの英会話教室をご紹介します。

 

私がオススメする英会話教室は「プログリット」です。

 

 

皆さん、「プログリット」はご存知でしょうか?

 

英会話教室といえば、ECCやGABA、Berlitzと言った大手が思い付きますよね。

(実際に私もそう思い上記の体験授業を受けにいきました。詳細は今後)

 

確かに、私が英会話教室を検討し始めた段階では

「プログリット」は知りませんでした。

 

そこで、本日はまずプログリットの概要をご紹介したいと思います。

 

プログリット(progrit) とは?

 

プログリットの最大の特徴は

「英語の授業は一切行わない英会話のコーチン教室という点です!」

 

英語の授業を行わないってどういう事?

そう思われますよね。(私も最初調べた時は「?」が浮かびました)

 

プログリットでは皆さんがイメージする

外国人講師との英語の授業は一切行わずに

英語学習のコンサルティングに特化した英会話教室になります。

 

ですので、他の英会話教室のように授業は設定されておらず

主な学習方法は自己学習が主体となります。

 

具体的な進め方は下記になります。

 ・英語を毎日3時間/日学習し、毎日コンサルタントに当日の学習内容を報告。

 ・週1回1Hの面談で講師より学習の進捗と今後の進め方についてコンサルティングを受ける

 

ライザップをイメージしていただければわかりやすいのではないでしょうか。

プログリットは英語版のライザップに近いイメージです。

 

(また下記がプログリットの料金体系表になります)

f:id:Tanimachi-Green:20200906160501j:plain

 

この学習の進め方を体験授業で聞いた時

当時の私はこう思っていました。

 

「働きながら毎日3時間も勉強できるはずがないし、

 週1回のコンサルティングだけで月20万弱なんて高額すぎる!」

 

私と同じように思われる方は正直多いのではないでしょうか。

 

ですので、私は体験授業を受けた直後は

即決せずに1度検討をさせていただくという形をとらせていただきました。

(プログリットでは体験入学後、即入会しろという圧力は全くありませんでした)

 

ただ、私はこの後、10社ほど他の英会話教室を巡り

比較検討した結果「プログリット」への入学を決めることになリました。

 

では、なぜ私がプログリットを選んだのでしょうか?

 

私がプログリットを選んだ理由

 

私がプログリットを選んだ理由は大きく3つあります。

 

理由1:英語力を本気で上げたかったから

 

皆さんは英語を習得するには何時間ぐらいの学習が必要かご存知でしょうか。

 

英語を習得するにはおよそ「1000時間」の学習が必要と言われています。

 

私はプログリットの他にも数々の英会話教室の体験授業を受けたのですが

そこで受けた学習の進め方は大抵下記の内容です。

 

<多くの英会話教室

「授業は週1〜2回(60分)で、予習と復習を30分くらいしてください。」

(1コマの学習時間は予習復習をしっかりして2時間)

 

上記の学習方法に沿った際の年間学習時間は96時間になります。

(週1コマ受けた場合 2時間X4週X12ヶ月=96時間)

 

どうでしょうか?

英語習得までにかかる1000時間の勉強をするには

このペースでは10年かかります。

 

上記の観点から、英語学習の全体像を考えた時、

3ヶ月で300時間学習して学習量を確保する事が私には重要である。

 

そう思ったのが、理由の1つ目になります。 

 

理由2:「自習力」は汎用性の高い社会人スキルになると思ったから

理由の2つ目は英語以外の観点になるのですが

「学習習慣は身につけておいて損はない能力」だと考えたからです。

 

皆さん、社会人の1日の平均学習時間をご存知でしょうか。

 

社会人の平均学習時間は6分です。

つまり、ほとんどの社会人は仕事以外は勉強なんてしないのです。

 

私はこの点に目をつけました。

 

プログリットで1日3時間学習をして

仮に英語力がつかなかった場合も3時間学習する習慣が身につきます。

 

そして、その学習習慣は自分の財産になると思ったのです。

 

また、みんなが勉強しない中で毎日3時間学習すれば(英語以外でも)

いつかキャリア面でも大きな差がつくのではないかと考えました。

 

そう考えるとプログリットに3ヶ月50万支払うことで

学習習慣を身につけ、将来に渡り学習を継続する習慣をつければ

今後のキャリアアップの可能性もあり初期費用はペイできると思いました。

(そもそも他の英会話教室も半年で30万〜50万位はしたこともあります)

 

ですので、この「学習習慣が財産になる」と考えたのが

理由の2つ目になります。

 

理由3: PDCAを早く回したかったから

理由の3つ目は早くPDCAを回したかったからです。

 

私はこれまで英語学習を真剣にした事がありませんでした。

 

なので、自分が英語を好きかどうかもあまり理解していませんでした。

 

私はそのような状態でだらだら6ヶ月〜1年も

英語に注力をしたくはなかったのです。

 

ですので、短期集中で自分が英語が好きなのか、向いているのか。

これを早く確かめたいという思いがあり

短期集中型のプログリットを選びました。

 

上記の3点が私が数ある英会話教室からプログリットを選んだ理由になります。

 

今回の記事を読んでいただいた方へ(ベンチマークは絶対!)

 

いかがでしょうか。

今回の記事が皆さんの英会話教室選びの参考になったら幸いです。

 

今回の記事を読んでいただき

プログリットに興味を持っていただいた方がおられましたら

ぜひ無料の体験授業を受けて見ることをお勧めします。

 

 また1社だけでは不安という方は

ベンチマークとして下記の教室も回られることをお勧めします。

 

体験授業はどこも無料です。

 

自身の英語能力も無料でチェックできますので

めんどくさがらずにいろいろ無料体験を受けて

自身にあった最適な英会話教室を見つけてください。

 

<トライズ>

プログリットと同様の英語コーチング教室です。

プログリットとの差は大きく2点。

①毎日3時間の英語学習+英語講師とのリアル授業も実施。

②6ヶ月・1年の中長期スパンで1000時間の学習を最後まで支援。

※非常に魅力的な英会話教室でしたが私は予算の関係で諦めました。

 

<GABA>

いわゆる一般的に思い描く英会話教室の最大手です。

質の高い講師と週2回を目処に自分のペースで学習ができます。

毎日3時間の勉強なんて無理!そんなに焦ってないという方にはオススメです!

体験授業でも今後の英語学習にとって非常に有益なアドバイスをいただけました。

 

ぜひ1度無料体験授業を受講してみてください。

【面接対策】転職 志望動機の作り方(例文付き)

どうも、谷町グリーンです。

本日は「転職の面接対策」について書いていきたいと思います。

 

転職活動を進める中で、書類選考はなんとか通ったものの

いざ面接となったときに、下記のような悩みを持った方は多いのではないでしょうか?

 

(悩み)

・志望動機は何を話したらいいかわからない

 ・志望動機についてどういう観点で考えるべきかわからない

f:id:Tanimachi-Green:20200811070741j:plain

 

本日は、そのように面接での志望動機作成に悩んでおられる方に向けて

「志望動機の書き方」を紹介します。

 

トピックは下記です。

 

 

では、早速書いていきたいと思います。

 

 志望動機で抑えるポイント

 

まず「志望動機」では何を伝えるべきかを考えたいと思います。

 

志望動機で伝えるべきメッセージ、

それは、「自分がやりたいことを、応募した企業で実現したい」ということです。

 

そして、上記を伝えるためには下記の2点を深掘りしないといけません。

①自分がやりたいことは何か

②なぜ応募した企業でやってみたいと思ったか

 

では、上記の2つはどうやって説明すれば良いのでしょうか?

 

①自分がこれからやりたいこと

 

「やりたいこと」については、皆さんあるのではないでしょうか?

例えば、経営企画をしたい、法人営業がしたい、採用の仕事をしたいなどです。

 

なので、まず自分がやりたいことを職種ベースでしっかり整理しましょう。

 

その上で、もう少し深掘りしていただきたい点が2点あります。

    I.どういった経緯でそれをやりたいと思ったかという点。

 II .また、自分の経験の中でどの経験を活用できるかという点。

 

この2つのポイントについては、

私も面接を受ける中で必ず聞かれましたので

ぜひ整理いただきたいポイントになります。

 

結論、「やりたいこと」を整理した後は

なぜやりたいと思ったか」、「活かせる経験は何か」についても考えておきましょう。

 

特に新卒の面接とは違い、転職では「何ができるか」を非常にみられています。

 

ですので、「活かせる経験」については自分なり下記のようにまとめましょう。

 

「この仕事では○○というスキルが必要だと考えている。

そして、そのスキルについては私の〇〇という経験が活かせると思う。」

 

②なぜ応募した企業でやってみたいと思ったか

 

次は「なぜ応募した企業で自分がやりたいことをやろうと思ったか」です。

 

これは大きく、「業界」と「企業」の2つに分けて考えましょう。

 

「企業」については皆さんしっかりと深掘りされるのですが

業界については「なぜ、その業界か」を深掘りするのは忘れがちになってしまいます。

 

ただ、私の経験ですが、外資系企業では

「君はこれからこの業界全体はどうなっていくと思う?」

「この業界の特徴を踏まえた上で君は将来何をやりたい?」とかいう

業界の動向・知識が求められることが多いです。

 

ですので、「業界」と「企業」の2つの観点で整理をしていきましょう。

 

また、「業界」・「企業」の着眼ポイントは下記になります。

 ・その業界を選んだ理由(将来性・成長フェーズ・業界構造など)

 ・その企業を選んだ理由(企業理念・規模・その企業が力を入れてる分野など)

 

 

③志望動機フォーマット

いかがでしたでしょうか。

志望動機を作る際の参考になりましたでしょうか。

 

今回の記事が皆さんの「志望動機」作成に役立ちますと幸いです。

 

ただ、「まだ志望動機作成のイメージがわかない」という方もおられるかと思います。

確かに雛形が何もないところから志望動機を考えるのは非常に大変だと思います。

 

ですので、最後に今回の記事の内容を盛り込んだ

志望動機の定型フォーマットを載せます。

 

参考になると思ったら是非使ってみてください。

 

<定型フォーマット> 

 

 職種という観点となぜ御社かを分けて説明します。

 

(職種について)

 まず職種について説明します。

 ○○という職種は○○という点で非常にやりがい/魅了がある仕事だと思っています。

 そう思うようになった背景としては〇〇という私の実体験があります。

 また○○という職種では私の○○という業務で培った○○というスキルも活かせます。

 よって、○○という職種を実施することを希望しています。

 

(企業について)

 ○○という業界は○○という点で非常にやりがい/魅了がある仕事だと思っています。

 その中でも御社を志望する理由が○点(数字)あります。

 

(以下は具体例です。皆さんなりの企業を志望する理由を探してみてください)

 

 ・御社が他社と比較して〇〇に力を入れている点。

  なぜこの点に魅力を感じるかというと〇〇だからです。

 

 ・御社の人材育成理念の中の○○という考えに魅力を感じた。

  なぜなら私は○○という経験から○○な人材になりたいと考えるようになっていたから。

 

 ・中期経営企画にあった今後、力を入れていく事業に共感した。

  ○○という事業を私も重要だと思う理由は○○だからです

 

以上の理由から、御社を志望しております。

 

英語学習を継続する方法!(知ってるだけで差がつく)

どうも、谷町グリーンです

 

今日は「英語学習の継続法」について

記事を書きたいと思います。

f:id:Tanimachi-Green:20200825100625j:plain

 

突然ですが、質問があります。

「皆さん、英語学習を始めたけど挫折した経験ってありませんか?」

 

正直、私は英語について

「やろうと思ってはやめて、またやってみよう」を繰り返していました。

 

本日は、私と同様に「英語学習が継続できない人」に向けて

学習を継続するコツを紹介したいと思います。

 

それでは、早速書いていきます。

テーマは下記です

 

 

では、早速書いていきます

 

1.英語学習継続のコツ① 『必要な学習時間を知ろう』

 

まず、1つ目のコツは「英会話を習得するまでの時間を知る」です。

 

皆さん、英語を習得するにはどのくらい時間がかかると思いますか?

答えはズバリ「3000時間」です。

(留学等で毎日英語を聞く環境にいれば10時間/日X300日くらいで達成)

 

この数字を聞くと絶望する方も多いと思います。

 

でも、気を落とさなくても大丈夫です。

私たちは義務教育で英語を学習しております。

 

ですので、中学や高校で学習した時間を差し引けば

だいたい「1000時間〜1500時間の学習で英語を習得することができます」。

 

どうですか?

皆さん、英語習得にはこの位の学習時間が必要と認識されておりましたでしょうか?

 

正直、私は全然そんなこと知りませんでした。

 

ですので、私は1ヶ月、毎日1時間勉強(30時間)しただけで

成果が出ると思っていました。

 

しかし、30時間(全体の3%)勉強しただけでは当然成果は出ません。

 

勉強時間が圧倒的に足りていないことを

自分の才能や向き不向きのせいにして学習をやめてしまってはもったいありません。

 

まずは「全体で必要な学習時間を把握する」。

 

これが英語学習継続の最初のコツになります。

 

2.英語学習継続のコツ② 『英会話の学習方法を知ろう』

 

2つ目の学習のコツは「英会話の学習方法を知る」です。

 

皆さん、英会話の学習方法って知っていますか?

 

英語の試験で点数を取る方法は学校で教えてもらえますが

英会話の勉強法は学校で教えてくれませんよね。

 

そこでなんとなく英会話教室に行こうとするが

学費が高すぎてやっぱり独学でやるが学習方法がわからずやめてしまう。

 

そんな繰り返しではないでしょうか?(私はそうでした)

 

でも、大丈夫です!

 

今は学術研究が進んでおり

第二言語習得方法」という学問があります

 

この「第二言語習得方法」学習をすることで

正しい英語学習方法に基づいて学習をすることができます。

 

第二言語学習方法については

ネットで検索していただければ必ずヒットしますので調べてみてください!

 

必ず、あなたの英語学習を加速する学問になります!

 

(↓ちなみに私も第二言語習得方法に基づいた学習方法を下記の記事にまとめました)

www.tanimachigreen.info

 

また、第二言語習得方法」についてのオススメ本を紹介しておきます。

英会話教室に入会する前にぜひ読んでください。

 英会話教室に支払う費用にかかる消費税で余裕で買える価格です)

 

英語学習2.0 (角川書店単行本)

英語学習2.0 (角川書店単行本)

 

 

3.英語学習継続のコツ③ 「外国人と話す機会は必ず作ろう!」

3つ目のコツは「外国人と話す機会を作る!」ということです。

 

先ほど紹介した「第二言語習得法」のメリットは

必要な市販の教材さえあれば自宅で自習ベースで学習ができるという点です。

 

でも、英語を学習したいと思っているかたは

自宅で黙々と自習を続けて英語力を上げるのではなく

時には、人とコミュニケーションを取りながら学習したいですよね。

 

私もそうでした。

 

実際、英語力を上げるためというよりも

英語学習を継続するために「英語で人とコミュニケーションを取る」のは大切です。

 

なので積極的に、英語学習を継続するために

英語で人と対話する場所を設けましょう。

 

 

また、「英語学習にお金はあんまりかけたくない」というそこのあなた!

 

下記にオススメのオンライン英会話教室を紹介しますので

参考にしてください。

 

<オススメ、オンライン英会話教室

 

①レアジョブ

 こちらの売りはなんといっても費用の安さです!

 1レッスン129円〜で始めれるので、コーヒー1杯と思って始めてみましょう。 

 

②ネイティブキャンプ

  こちらの売りは講師の質が高く、学習プログラムが多彩であるという点です。

  あといつでも20分強のレッスンが予約できるので

  私はカフェで友達を待ってるという隙間時間でレッスンを受けてました。 

 

4.どうしても継続できない方へ

ここまで英語学習の継続のコツをお話ししましたが

それでも継続が難しい方もおられると思います。

 

そんな方はプロに頼りましょう!

 

かくいう私も英語学習が続けられずに

最終的にはプロに学習が軌道に乗るまの3ヶ月間は助けてもらいました。

 

ただ、英会話教室は費用が非常に高いです。

(※英語を習得できれば価値はあります)

 

ですので、プロに助けてもらうという選択肢を取るにしても

しっかり体験授業を受けて比較検討をしてください!

 

私は比較のために英会話教室は10社くらい周りました。

そのなかでオススメの2つを紹介しますので

ぜひ体験教室(無料)だけでも受けてみてください!

 

<オススメ英語学習教室>

 

①GABA

 英会話教室に通おうと考えられた方なら

 一度は検討されたことはあるかと思う国内最大手の英会話教室です。

 自分の弱点・これからの英語学習方法を体験授業で教えてもらえるので

 体験だけでもぜひ行ってみましょう!

 

 

②プログリット

 私が入会した英会話教室です。

 1日3時間の学習にコミットする。

 本気で英語を習得したいと思われた方はぜひ挑戦してみてください!

 

英会話をするとき固まってしまう方へ〜『瞬間英作文』に取り組んでみよう〜

どうも、谷町グリーンです。

 

本日も英語学習について書いていきたいと思います。

本日のテーマは「スピーキング」です。

f:id:Tanimachi-Green:20200812224658p:plain

 

受験勉強でやったのでリスニングとライティングは自身があるけど

スピーキングとなると上記の絵のように固まってしまう方も多いのではないでしょうか?

 

そんな方も問題ありません。

 

私もスピーキングは特に苦手でしたが

レーニングを続けることで上達しましたので

今回はその方法を書いていきたいと思います。

 

↓ちなみに「リスニング」に関する記事はこちら参照ください

www.tanimachigreen.info

 

では、早速書いていきます

 

トピックは下記です

 

では、早速いきましょう

  

1.スピーキングをする際の脳の構造 

 

皆さんは、英語で「スピーキング」をするときに

脳はどのような処理を実行しているかご存知でしょうか?

 

これから脳の処理について説明しますので、

下記の図の右半分をご覧ください。

f:id:Tanimachi-Green:20200728214328p:plain

 
上記の図の通り英語のスピーキングを行う際は
3つの処理を脳で無意識で行っています。
 
 ①概念化 自分の話したいことをアタマにまとめる
 ②文章化 ①でまとめた考えを英文に置き換える
 ③音声化 ②で作った英文を発音する
 
本日はスピーキングの第2弾ということで
「概念化」の次に実施する「文章化」に絞って学習方法を紹介したいと思います。
 
↓ちなみに①概念化については過去の記事を参照ください

2.文章化が難しい理由  

 

先ほど紹介しましたように

文章化とは「概念化でまとめた考えを英文に置き換える」処理になります

 

では、なぜ文章化が難しいのでしょうか?

 

理由は2つあります

 理由①そもそも日本人は文章化の練習をほとんどしていない

 理由②英会話では普段練習していない文章化を高速で行う必要がある

 

以上が私が考える文章化が難しい理由になります。

 

ここで突然ですが、皆さん下記の日本語を英語に訳してみてください

 

「昨日僕たちが会った女の人は彼の叔母さんです」

         ・

         ・

         ・

答えは「The woman we saw yesterday is his aunt]

 

どうですか?すぐに答えれたでしょうか?

 

ちなみに私がこの問題を出された時、全く英文がアタマに浮かんできませんでした。

 

ただ、答えをみていただければわかるように

例文として出した問題は中学校レベルの英語しか使っていない表現になります。

 

問題を解いていただいて実感いただいた方は共感頂けると思いますが

ほとんどの人は中学レベルの英文でさえ即座に文章化することができないのです。

 

ではこの文章化はどのようにして練習していけば良いのでしょうか

 

これから「文章化」の練習方法について記載していきます。

 

3.文章化を自分のものにする方法

 

文章化を身につける練習方法

それは「瞬間英作文トレーニングです」

 

「瞬間英作文」と聞いて「?」が浮かんだそこのあなた!

 

私も同じでしたので

これから「瞬間英作文とは」というところからご説明したいと思います。

 

まず「瞬間英作文」とは日本文を見て、瞬時に英作を作る練習を指します。

 

そしてこの瞬間英作文というのが

日本人にとっては馴染みがなく非常に難しい処理になります。

 

ですので、これから英語初心者でも始めることができる

瞬間英作文のトレーニング方法を説明していきます。

 

4.瞬間英作文の具体的なトレーニング方法

 

練習方法を説明する前に

まず最初に下記のテキストを用意してください。

 

こちらを使って瞬間英作文は練習していきます。

どんどん話すための瞬間英作文トレーニング (CD BOOK)

どんどん話すための瞬間英作文トレーニング (CD BOOK)

  • 作者:森沢 洋介
  • 発売日: 2006/10/25
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

<本書の構成>

 レベル:中学生で習う範囲(this/that〜受身・不定詞くらいのレベル)

 内容量:テーマが80単元あり各単元ごとに例文が約10文程度記載

  構 成:左ページに日本語・右ページに英語が記載されている(10文程/単元)  

 

まず、なぜこのテキストをオススメしているかの理由を説明します。

 

理由は2点あります。

 理由①単元ごとに区切られていて且、ボリュームが適性だから

 理由②携帯アプリと連動していてどこでも練習と間違えチェックできるから

 

他のテキストを使っている方はそちらを使用していただいても構いませんが

私の経験則では「瞬間英作」については上記のテキストを活用いただければ間違いないです。

 

テキストをご用意いただけましたら

次に学習方法を説明します

 

学習方法は下記のステップの繰り返すになります

 

<瞬間英作文の学習方法>

 ①日本語を見て英作文を考える    (※瞬時に出てこないものは深く考えず飛ばす)

 ②英語の答えを見て正解を確認する  (※単語や文法をチェックする)

 ③英文を隠し日本語を見ながら英文を3回練習する(わからなかったもののみ)

 ④1ページ(約10文)を通して日本語から英作を繰り返す

 ⑤スムーズに前文言えるようになるまで③⇨④を繰り返す

 

上記の5ステップを繰り返すことで、

だんだん瞬時に日本語から英語がパッと出てくるようになります。

 

私も上記と同じ学習方法を実施していたのですが

上記のテキストの例文を瞬時に英作をすることさえできれば、

あとは単語を組み換えることで日常会話もスムーズにできるようになった実感があります。

 

ぜひ途中で挫折することなく

瞬間英作文の練習を繰り返してみてください。

 

また、補足ですがテキストに付随しているCDは

例文が上から順番に流れてくるため何回も練習してくると慣れてしまいます。

 

そんな方には、ぜひ「瞬間英作文の携帯アプリをダウンロードすること」をオススメします。

シャッフル機能やスピード変更などを活用することで勉強のマンネリ化を防げます!

 

また、最後に上記で紹介したテキストでは物足りないという方に

上級者向けのテキストも紹介しておきます。

 

どんどん練習することで

確実にスピーキング能力が上達しますのでぜひ挑戦してみてください

スラスラ話すための瞬間英作文シャッフルトレーニング

スラスラ話すための瞬間英作文シャッフルトレーニング

  • 作者:森沢洋介
  • 発売日: 2007/06/14
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 
英会話フレーズ大特訓 ビジネス編

英会話フレーズ大特訓 ビジネス編

  • 作者:Michy里中
  • 発売日: 2012/06/26
  • メディア: 単行本
 

 

 以上が今回の内容になります。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

5.お知らせ

谷町グリーンとしてSNSを始めました

20.4月「フォローワー0」から 情報配信挑戦中!

たくさんの方に見ていただけたら嬉しいです😀

よかったら、ぜひ見てください!

 

旅行記録+オススメスポット紹介>

Instagram

<読んだ本を一言でまとめたら?>

Instagram

<出不精な人の筋トレ継続術>

Instagram

 

*1:英語学習2.0より参照

英会話でうまく話すための勉強法(受験・Toeicはできても英会話ができない理由)

どうも、谷町グリーンです。

 

本日も英語学習について書いていきたいと思います。

本日のテーマは「スピーキング」です。

f:id:Tanimachi-Green:20200810222723p:plain

受験勉強でやったのでリスニングとライティングは自身があるけど

スピーキングはうまくできないという方はぜひ参考にしてください

 

↓リスニングに関する記事はこちら

www.tanimachigreen.info

 

では、早速書いていきます

 

トピックは下記です

 

 

 

では、早速書いていきます

  

 

1.スピーキングをする際の脳の構造 

 

皆さんは、英語で「スピーキング」をするときに

脳はどのような処理を実行しているかご存知でしょうか?

 

これから脳の処理について説明しますので、

下記の図の右半分をご覧ください。

f:id:Tanimachi-Green:20200728214328p:plain

 
上記の図の通り英語のスピーキングを行う際は
3つの処理を脳で無意識で行っています。
 
 ①概念化 自分の話したいことをアタマにまとめる
 ②文章化 ①でまとめた考えを英文に置き換える
 ③音声化 ②で作った英文を発音する
 
本日はスピーキングの第1弾ということで
最初に実施する「概念化」に絞って学習方法を紹介したいと思います。
 
  

2.概念化が難しい理由  

先ほど紹介しましたように

概念化とは「自分の話したいことをアタマにまとめる」処理になります

 

でも、これを聞くと

「日本語でも英語でも言いたいことは同じだから、難しくないはず」と

思われる方も多いのではないでしょうか?

 

でも、実際やってみると結構難しいのです

 

ここで例を1つ挙げます

 

【例】「犬と猫、どちらが好きですか?」と聞かれたらあなたは日本語でどう答えますか? 

f:id:Tanimachi-Green:20200804213838p:plain

 

おそらく下記のように答えるのではないですか

 

<日本語バージョン>

 「人懐っこいから、私は犬が好きです」(犬が好きな場合)

 

じゃあ、これを英語で訳してみてください!

       ・

       ・

       ・

パッと英語訳はでできましたか?

結構、日本語をベースにして、そのまま訳すのは難しくないですか?

 

ちなみに、私なら下記のように答えます

 

<英語バージョン>

 I like dogs better than cats. (主張)

 Because, they are friendly. (理由)

 

上記の例から分かっていただけるように

英語と日本語は文章の構造が異なるのです

 

日本語: (理由)→(主張) 

英 語: (主張)→(理由)

 

そして、この「文章化した際の構造の違い」こそが

私たちが英語で概念化する際に難しいポイントになっているのです!

 

では、どのようにすれば英語で概念化ができるようになるのでしょうか?

 

下記で説明します。 

3.英語の型を理解しましょう

 英語で概念化ができるようになるためのコツは

「英語の型を理解する」ことです。

 

 では、早速英語の型を紹介します。

 英語の型とは(主張)→(理由)→(結論)です。

 

この構造を理解した上で英語で概念を作っていくかどうかは

非常に重要なことになります。

 

上記だけでは分かりづらいと思いますので

私が英語学習を実施していた際によく使用していた例を紹介します。

 

<私がよく使用していた英文の例>

 

 (主張):I think that ________

 (理由):There are 3 reasons for that. (3つ理由がある場合)

    First, ________

    Second、______

    Third, ________

 (結論):In conclusion,_________

 

英語の型である(主張)→(理由)→(結論)を英語で表現する方法は様々ありますが

私の場合は上記の表現を使って英語の型が身に付くまで練習をしました。

   

4.概念化を自分のものにする方法

 

では、どうやって概念化の能力を定着化していけば良いのでしょうか?

下記に具体的な勉強方法をご説明していきます。

 

概念化を定着するためにはやはり反復が必要です。

そしてその練習には「オンライン英会話」を活用することをオススメします。

(本来は実際に対面で英語圏の方と話すのがベストですが高価なのでオンラインで)

 

そしてオンライン英会話を行う前に

準備していただきたいものが2つあります。

 

1つ目がボイスレコーダーです。

 ボイスレコーダーを準備する理由は

 実際にオンライン英会話している時の音声を録音するためです。

 

2つ目がノートです。(エクセルやメモ帳でも構いません)

 ボイスレコーダーで自分の英会話の音声を聞き直した際に

 「言いたいけど英語で表現できなかったこと」が多々出てくると思います。 

 こちらを都度、ノートにメモし自分の英語の幅を広げましょう

 ↑私は消せる・データで保存できるので上記のノートをオススメします。

 

上記を準備できたら、オンライン英会話で実際にやってみましょう!

 

私のオススメは「ネイティブキャンプ」というサービスです。

こちらにある「5分間ディスカッション」というサービスが非常に有効です。

 

 

これはペット・映画・趣味などのテーマについて講師と5分間自由に話をした後、

先生より発音・表現・単語など最適な表現のフィードバックを受けれるサービスです。

 

このサービスを使って下記の手順で練習を繰り返しましょう

(現在ネイティブキャンプ以外を利用されている方は既存のサービスをご使用ください)

 

<学習方法>

  ①.5分間ディスカッションを受ける。(通常の英会話レッスンでも可)

  ②.授業終了後にボイスレコーダーで音声を確認し、言えなかった表現をノートにメモ

  ③.言えなかった表現について、どのように表現すればよかったかを復習

  ④.①と同じテーマで再度、5分間ディスカッションを受ける

(この際、③で考えた表現が英語圏の方に伝わるかを確認するために積極的に使用)

 

上記を繰り返すことで「概念化」の力が身につくとともに

自身の英語の表現の幅が広がってくるので大幅にスピーキング能力が身につきます。

 

いかがでしょうか?

以上が「概念化」の学習方法になります。

 

今回の学習方法が役に立つと思った方は

ぜひ上記の勉強方法をご自身の英語学習に取り入れてみてください。

 

以上が今回のテーマになります。

 

最後にオススメ本の紹介をします

今回のオススメ本は下記です。

  ソフトバンクの三木さんが1年で英語を習得するために行った

英語学習方法が紹介されている本です。

よかったら読んでみてください。

  

5.お知らせ

谷町グリーンとしてSNSを始めました

20.4月「フォローワー0」から 情報配信挑戦中!

たくさんの方に見ていただけたら嬉しいです😀

よかったら、ぜひ見てください!

 

旅行記録+オススメスポット紹介>

Instagram

<読んだ本を一言でまとめたら?>

Instagram

<出不精な人の筋トレ継続術>

Instagram

 

*1:英語学習2.0より参照